fc2ブログ
2017'08.06.23:43

片想い@三越劇場

樫田さんの「片想い」初日と千秋楽観てきました。かおるくんの初舞台!しかも樫田さん!あんステで見た圭登くんもいる!ということでその辺に注目するつもりで見てきたんですが、すごくいい舞台でした。さすが安心と信頼の樫田さん。今回は二回入ってセンターと下手側の席だったんだけど、それぞれ見え方も違った気がして新鮮な気持ちで楽しめた気がする。いつもこうだといいのにな~(笑)

以下備忘録的な雑感。今回パンフもないので記憶だよりで書いてるけれど、間違いに気づいた人いたら指摘していただけると助かります。思い出したら追記するかも。ネタバレもりもりです。

終戦直前の東山動物園が舞台で、かおるくんはそこで働く飼育員・シズオ役(パンフレットがないのでシズオに限らず登場人物の正確な名前(漢字表記とか)がわからないので暫定的にカタカナ表記にします)。悲しい経験で家族を亡くしていて、そのため誰も傷つけたくない・喧嘩をしたくないと笑顔を絶やさないという役でした。最初に舞台に登場した時、一見してかおるくんか自信が持てなくてガン見してしまったんですけど、そういえば彼大きいんですよね。DearDreamにいる時はチヅという役柄もあってかあまり大きい印象がないんですけど、個人として舞台で他の役者さんと並んでると記憶よりも大きいし体がしっかりしているなあと。ここ最近のツイッターの写真とか見る限りだとむしろ稽古疲れか役作りかで痩せている印象だったので、余計に意外に思ったのかも。

そんなシズオはしょっちゅう体のどこかを搔いていて、誰かがふざけてる時には一緒になってふざけてしまうような男の子っぽい男の子なところもあれば、納得いかないことは園長にも声を上げることができるまっすぐな少年。設定年齢は何歳くらいだったんだろう、碧斗くん演じるミノルは17歳だけど徴兵逃れで~ってくだりがあったけれど圭登くんのイッペイとシズオはそれより年上だと思っていいんだよね。特にイッペイは実家を離れて単身名古屋に来ているようだったし。その辺りの時代不勉強なのでちょっとちゃんと勉強しておいた方がいいかも……とまとめながら反省。

・ゾウもいるぞう、絶対初日より千秋楽の方が回数増えてたと思うんだけどどうだろう?もう言うだけで笑えるのでずるい。
・カーテンコールから捌ける時、去り際に「ありがとう」の手話をやってくれるところマジかおるくん。
・厳密にどこのシーンか思い出せないけどシズオが空に向かって石を投げるシーン。元野球部のかおるくんのガチ投げのフォームがすごくよかった。
・手話が暗号とみなされスパイと思われるというくだり、この世界の片隅にですずさんが戦艦をスケッチしていてスパイ容疑かけられる場面を思い出した。
・マタギのテルオが登場するシーン。園長の甥と知ってから見ると、なるほど動物の祟りとかテルオをかばうように前に出た園長がほとんどしゃべってる。園長がスパイとして送り込むためにテルオを連れてきたって思うとうまい場面。
・りつ子さんに披露する歌の歌詞はイッペイが考えたとミツヒロ大尉に話す場面。「恥ずかしい」という言葉ではなく「照れるんですけど」という言葉選びがすごく印象的で好き。そうだよ全然恥ずかしいことじゃないはずなんだけど、でも自分だったら「恥ずかしい」という言葉を選んでしまっていただろうなあと。
・りつ子さんが人間魚雷をやりたいという話をしていたというシーン。あたっくの二人が頭を過ぎってめちゃくちゃ悲しくなってしまった。あたっくロス再燃の危機。
・森本先生、生理的に嫌いな女過ぎて無理無理無理無理って思いながら見てたけど、そこまで思わせる福田さんに興味わいてきた。シズオと仲良くなってから角がとれてやわらかくなってるのが目に見えるような演技すごいと思いました。
・伍長役の津田さんとにかく美声だしちょいちょい津田さんリサイタルコーナーがぶっこまれるの楽しかった。いまぐぐってテニプリの柳生の声優さんと知ってびっくりしてる。

最後の歌のシーン。かおるくんと圭登くんは踊れるのを知っていたのでついつい二人ばかり見てしまった。特に千秋楽は前日のEテレのSwitchという番組で大知くんが「ダンスはそれぞれの動きにメリハリをつけて踊る」と話していたのが、シュウサクさんの「手話は棒読みでは伝わらない、感情をこめてやらなくてはいけない」という話と重なって、そんな部分も意識して見てしまった。優劣の話ではなく皆それぞれに作中で言う「棒読みじゃなく」感情をこめてやっているのがわかるけれど、かおるくんは振りのさばきのキレがよくて、そこにアイドルとしてのかおるくんがにじみ出てる感じがして妙にぐっときてしまった。

なによりあたっくで樫田さんのプレ稽古の厳しさは漏れ聞いていたし、舞台初挑戦のしょごいつくん達の堂々とした姿からも稽古の大変さはうかがいしれていたわけで。しかもオレサマ上海緊急生放送とド!の仕事も並行していてツイッター越しに見るこちらが心配になってしまうような中、本当に最高にかっこいい姿を見せてくれたかおるくんに素直に感動してしまったんですよね。プロの人に「がんばってる」って言うのはなんか違う気がするんだけど、生半可ながんばりレベルじゃないがんばりを見せてくれたんだろうなって思ったというか、こちらがそんな心配をするのがおこがましいと思えるような堂々とした役者っぷりでした。そんな彼の初舞台の初日と千秋楽に立ち会えたの本当に幸福なことだなと。この記憶を来世に持っていきたい。

千秋楽の挨拶の8月6日に戦争を生き延びた三越劇場でこの舞台をやることに意味を感じるって話、本当にその通りだし改めて気付かせてくれてありがとうと思いました。次回があればまた見に行きたい!と思える舞台でした。
スポンサーサイト



日記:  トラックバック(-)  コメント(-)
2017'07.17.16:52

赤坂プリッツ行ってきました

PPAP@7/16夜公演行ってきました。すーごーく楽しかった!
新参だからと一公演に絞らず全公演取ればよかった。次回は全公演取ります。学びました。

イベントグッズは黄色のペンライト一種のみ。まだP1入ってないからTシャツ買おうか迷ったけど本公演の時でもいいかな~と見送り。あとあとライブ中も何回も思ったけど、一色ペンライトってカチカチ色変えしなくていいので大好きです。推し色光らせたい気持ちもあるけど、それでステージの頭みられなかったら意味ないんだよなーと。あとルミカのライトの操作性大好き。

会場前の入場列に並んでたら前の方から歓声が上がって、なになに?と思ったらよっちゃんが入っていくところでした。ほとんど後ろ姿で顔はちらっとしか見えなかったけどかっこよかった。

二階席だったんですが、せり出したところの端の席だったので前に席もなくてステージがまるまる見渡せる位置でした。ダンスのフォーメーション見るの好きなので嬉しいし、ステージにも大きいスクリーン用意しててすごく見やすかった。スクリーン使ってくれるやさしさ個人的にめちゃくちゃポイント高いです。

開演前アナウンスはなんと長尾さんのお母さん、一通り諸注意言った後に名乗って会場びっくりしてた。「たくちゃん、みんなを楽しませてね」とか言ってたかな。アナウンスすごくお上手でした。あと途中のナレーション結城さんでした!こっちもびっくりした。

一曲目はアウタースペース109。これ人数ごとに切ってダンスが輪唱みたいになる感じすごく好きなんですよね!特に今回は上から見下ろせたのでそれがばっちり見えてすごく楽しかった~。ほぼまさきくん定点してましたが、本当に楽しそうに踊るので見ていて顔がにやついてしまった。

先日ハグティ見たばっかりでずっと頭の中を占領してた仮面晩餐会も聞けて嬉しかった。最後のサビの前、今井さん「長尾のかあちゃんありがとな」だったような。これ先週の渋ラジで音源流してたんでCDか配信かとにかく音源ください。リバースはシンが脱退して、そうまくんこと新シンが加入してました。曲中気付けなかったので、その記憶をもってもう一周見させてほしい。あとやっぱりコウの株ちゃんかわいいです、好き。

前半はリサウンドのライブハウスのオーディションを色んなグループが受けに来るっていう体でコントと歌を挟みながら進む感じでした。最終的には各グループの演目の一文字目を並べると「8月サザンシアターで待り」になるんだけど、詳細がうろ覚え……。オタクふれんず「月火水木金どっかーん」(だっけ?)のオタ芸がすごかったのは印象的だった(笑) あとリバースが「アイウエオーレ!」という日本の飲料のCMで、「ン!?SHOW」とかもあった気がする。まさきくんの「まさき!まさき!」という謎のステップとボイパも笑ったし、挨拶がヒェア!だったの地味にツボってしまった。この辺はオカワリ限定配信に期待させてほしい~記憶頼りにしてしまうのがもったいない。新平さんの餅まきショー楽しかったし、あとあとTLで実際にチラシもらったって人見てふふってなってしまった。

後半のライブではヘタクソな歌が聞けたので大満足!あとはゴーストレイト、Have a good time?とあと思い出せない… 後半楽しすぎて記憶がとぎれとぎれなんですよね。前半はコントとライブ休み休みだったから落ち着いてみられたんだけど、後半はとにかく歌って踊る推しちゃんがかわいくて。みんなハッピみたいなの着てて、まさきくんが緑でそうまくんと株ちゃんが赤だった記憶。

アンコールの青春のプレステージの時に客席降りあって、2階だしな~とか思ってたら章太郎さんと今井さんとゆうじろうさんと健太さん来てくれてびっくりした。うれしかった~!今井さんすごく身を乗り出して奥の席の子にまでハイタッチしてくれてた。ゆうじろうさんは反対のブロック来ると深々とお辞儀するところが素敵だな~と思ったり。

最後は本公演のチラシもらって退場。チケット手売り……そういうものもあるのか!とまた一つ学んで会場を後にしました。販売ブースですれ違った時が当日一番の接近でしたけど近くで見てもスーパーかわいかった。来月の本公演の期待値がぐーんと上がってしまいました。
日記:  トラックバック(-)  コメント(-)
2017'06.26.06:44

大知くんのFCイベント@豊洲に行ってきました

大知くんのFCイベント@豊洲参戦してきました!いや~楽しかった!!今回はすでに6/5のお台場公演を見ていたので、内容やセトリは把握できていたんですが、それでも大知くんのパフォーマンスにビシバシやられてしまいました。

毎回FCイベントってちょっと変わった試みをしてると思うんですが(過去にはファン投票曲を歌ったりとか)、今回はシンポジウム形式で大知くんお手製のパワーポイントを見ながらHITについてのお話を聞いたり、ツアーグッズ紹介があったりしました。あとはアルバム発売後初のツアーなのでアルバムツアーという側面もありつつな感じ。それでいてInside your headとかelevatorを聞かせてくれるのはファンイベントならではなのかも、なんて思ったりもして。あと個人的にはwho's the manも嬉しかった!大知コール懐かしすぎてめちゃくちゃ楽しかった(笑)

MCコーナーではグッズの伊達メガネを付けてパワーポイントを進めていくんですが、いつもと違うMC展開に大ウケする会場に大知くん「今日はアルバムの曲も全部やります。だから、今日は僕にまかせて」なんてセリフからNeon Diveに入るというこ憎い演出。いつからそんなこと出来るようになったの!?と思ったし不覚にもときめいてしまった。うう……かっこよすぎる。でもそのすぐ後にキーボード弾き語りのSING OUT LOUDで派手にミスって「撮影入ると間違うんですよね!」と言ったのは前日にabemaライブの再放送があったからですかね。さすがにタイムリーすぎで面白かった。その後ライトの演出からリテイクしてたのでDVDでカットされないかちょっと心配。かわいいから全部収録してほしい。

さんざんTwitterでも騒いでるけどアルバム推し曲の誰もがダンサーはライブでも最高によかったです。あのキラキラ感、サビの重ねる感じとかライブで歌ったら絶対かっこいいやつだよって思ってたし、すごーくいい場面で歌ってくれたので、あれ?これ誰もがダンサー推し増えちゃわない??と思ったくらい。見てない人はぜひ次のツアーで見てください。やってくれると信じてますので。

昨日もabemaの再放送見てちょっと感慨深い気持ちになっていたんだけど、10歳前後の頃にEverlasting Loveで惚れてしばらくお休みして17歳で活動再開して武道館に行って横アリに行って代々木第一体育館に行って……って間は空きつつもこうして応援し続けていられることってすごいことだなあなんて思ったりしてたんですよ。その間本人も結婚されたりお子さんが生まれたりして色んな変化があるわけで、それなのに変わらず好きでいさせてくれるってとても稀なこと。自分自身は気に入ったらかなり好意的に見ちゃう方だけど、それでも冷める時はさーっと冷めてしまうので、進化という変化を続けながらもぶれずにいてくれる大知くんはすごい存在だな……なんてあらためて感じていたところでまた今日のMCを聞いてじーんとしてしまった。

次のツアーはまだ東京会場決まってないとのことだけど、大知くん曰く「スタッフがんばってます!」そうなので、詳細楽しみに待っています。次も間をいい感じに空けて二公演くらいいけそうなスケジュールだといいな。
日記トラックバック(0)  コメント(0)
2015'08.15.23:20

明日のお知らせ

明日は西1ひ14b「ソーン+みどりの王」におります~。
新刊は落としたので今回は既刊のみになります、ごめんなさい。

今日は横浜のちゃおフェスに参加して女児コミケ感味わってきました。
明日も暑そうですがみなさん体調に気を付けて!
日記トラックバック(0)  コメント(0)
2015'01.11.22:21

新刊委託開始しました

C87の新刊の委託販売が開始しました!

幽霊が視える女の子が主人公のお話です。
COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 すぐそばにいるあなたへ

年末年始はアイカツ!劇場版二度目見に行ったりプリパラのサブキャラちゃん作ったりしてました。
部屋大掃除していろいろ大処分したのにまだ部屋には物がたくさんあるっていうか
ぱっと見あんまり変わってない気がして納得がいかない今日この頃です。

今年は去年よりもっとたくさん漫画を読みたいな。
もりもり読んでもりもり吸収したい。

今年もよろしくお願いします。
日記トラックバック(0)  コメント(0)
2014'12.28.20:46

ありがとうございました!

C87一日目終わりました! 帰宅してやっと落ち着いたところです。
思ったよりもたくさんの人に手に取ってもらえたのですごく嬉しいです。

帰りの電車で寝落ちそうになるほど疲れたので今日は早めに休みます。
ドレシパのコーデセット買おうと思ったら売切れてた…よ…

書店委託とか決まったらまたお知らせします!
日記トラックバック(0)  コメント(0)
2014'12.27.18:56

C87のお知らせ

明日のC87 に関してお知らせなど。

スペースは西ち02b「ソーン+みどりの王」です。いつも通り松本さんと一緒です。
新刊は実行の「すぐそばにいるあなたへ」(新書/56p/300円)のみです。既刊も持っていきます。

いまさらになって慌ててpixiv登録したりしてみた。
新刊のサンプルとかサークルカットとかボードとかあげてみているのでよろしかったら見て下さいませ。
http://www.pixiv.net/member.php?id=1363414

それでは、風邪ひかないよう気を付けて戦いましょう!
日記トラックバック(0)  コメント(0)
2014'12.15.23:11

入稿完了☆彡

C87新刊無事入稿終えました!

タイトルは「すぐそばにいるあなたへ」 幽霊が視える高校生女子が主人公の話です。
今回は主人公を傍観者的立場にしてみたのと、地の分を一人称で書いたのがちょっとした試み。
三人称でもほぼ一人称な感じの文章なので今更な気もしますけど(笑)

表紙は毎回恒例ソーン松本さんに表紙描いていただきました。
56p新書サイズ。会場ではポストカードも配れるかも。

日曜日西ち02b「ソーン+みどりの王」にお立ち寄りいただけると嬉しいですー!
トモチケ交換もぜひぜひ!
日記トラックバック(0)  コメント(0)
2014'12.13.12:45

大スター宮いちご祭り!

備忘録というかメモ
以下ネタバレあり






 ...READ MORE?
アイカツ日記:  トラックバック(-)  コメント(-)
2014'11.06.23:13

ユニットコーデまとめ

コミケ当落前に三日くらいかけてちまちま作ってたもの、せっかくなので公開しとく。
自分が出先でチェックしたいだけなのだけど。

アイカツ2015シリーズでチームメイトとユニット組めるようになったので、
いままで山のように出てきた色違いコーデがここで日の目を見る…と思いまとめてみたものです。

ちゃんとコーデになってるやつはいいんだけど、Nだと再録されたり色違いになったりする度に
他のカードとコーデになってたりするので正直かなり抜けも多そう。

どの形式でまとめようか迷って結局pdfに→アイカツ色違いコーデまとめ
純粋な色違いじゃなくても、スタアニみたいにユニット扱いになるようなのは入れちゃってます。

2015シリーズも楽しくアイカツ!アイカツ!

アイカツ日記トラックバック(0)  コメント(0)
 |TOPBack
Copyright © 近況報告用ブログ. All Rights Reserved.